環境への配慮と地域とのつながりを大切に。

松本山雅FCの「持続可能な未来」への想い。

松本山雅FCは、地域密着型クラブとして、環境・福祉・教育など多方面にわたるSDGs活動を展開しています。ホームゲームで発生するCO₂排出量をゼロに近づける「ゼロカーボンチャレンジマッチ」では、ファン・サポーターと協力し、エコ活動による削減量で相殺を目指す取り組みを実施。


また、障がい者施設との農業プロジェクトや、女子スポーツ支援など、誰もが参加できる社会づくりを推進し、スポーツを通した様々な社会貢献活動も行い、持続的かつ熱狂的に応援されるクラブを目指しています。

チームの想いを継承した世界に一つだけのショルダーバッグ

昨シーズン、選手たちが熱い想いを胸に戦った1stユニフォームが、サステナブルな視点から新たな命を吹き込まれ、ショルダーバッグとして生まれ変わりました。今回、選手が直筆サインが入った特別なショルダーバッグが手に入れられるUPCYCLE AUCTIONを開催。


このバッグは、松本山雅FCが掲げる「誰一人取り残さない」SDGsの理念に基づき、昨年から実施しているアップサイクルプロジェクトの一環として制作されたものです。松本山雅FCの「持続可能な未来」への想いが込められた1点もの。クラブの歴史と地域への愛、そして選手の熱い想いが宿った、“山雅らしさ”が詰まったバッグをこの機会にお見逃しなく!

【注意事項】

※16 宮部大己選手の商品は昨シーズンの登録背番号での出品となります。

※昨シーズン実際に使用された1stユニフォームで制作された、アップサイクルショルダーバッグとなります。

※すべて手作業で制作している1点物の為、縫製などに個体差があり、傷やほつれがある場合がございます。