被災地に力を UNITED TOGETHER
がんばろう能登!サッカーファミリーのチカラをひとつに!
能登半島地震により被災されたサッカーファミリーが、サッカーやスポーツを楽しむことができる日常を取り戻すために、甚大な被害を受けたサッカー施設の設備改修や、被災地のチーム・選手たちがサッカーを楽しむ機会をつくるサポートを、全国のサッカーファミリーの皆さんと力を合わせて行っていきます。皆さまのご協力をお願いします。
心をひとつに~能登半島復興へ
2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震。被災地では、倒壊した建物やがれきの撤去が進まず、今なお厳しい状況が続いています。
また、同年9月の記録的豪雨による被害も重なり、継続した復旧・復興支援が求められています。
■資金使途と復興支援の取り組み
能登半島地震 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークションでの収益は、被災地のサッカー環境の復旧と復興のために活用させていただきます。
(1)被災地域のサッカー施設の設備改修支援
石川県だけでなく、新潟県、富山県、福井県を含めて、地元チームなどが使っていたトレーニング施設に加え、競技会やフェスティバル、トレセンや指導者・審判の講習会などで利用してきた施設が、この度の能登半島地震の影響で使えない状態です。被害を受けた施設の改修を支援するための費用に活用します。
(2)被災地域のチーム・選手への物資支援や心のサポート
避難生活が長引いている子どもたちは身体を動かして遊ぶ機会を失っており、サッカーやスポーツを通じて心と身体の元気をサポートする取り組みが必要です。被災地域のチームは活動にあたってボール・ゴール・ウェア等の用具・備品を必要としており、また、地元のグラウンドで練習や試合を行うことができないため、遠方への選手・指導者の移動に伴う費用が必要となっています。子どもたちやチームがサッカーを楽しむ機会を作る取り組みにかかる費用に活用します。
ゴールを決めた実際の試合球含む、コロンビア女子代表戦で使用された貴重なアイテムなどを出品
今回のチャリティーオークションでは、4月6日に開催されたなでしこジャパン(日本女子代表)とコロンビア女子代表との試合などで実際に使用された『試合球』『サインプレート』『スパイク』を出品します。
①コロンビア女子代表戦試合球 コネクト25 プロ
実際にコロンビア女子代表戦で使用された、マッチデーマーク入りの試合球を、『高橋はな選手』『全選手・監督』のサイン入りで計3点出品します。
中でも、高橋はな選手が90+3'にPKで同点ゴールを決めた際に使用された実際の試合球は大変貴重な商品になります。
※ゴールシーンはこちら
②コロンビア女子代表戦 アフターマッチサインプレート
試合後のインタビュー後に行われるアフターマッチサインにてTeam Camのカメラ越しにサインを行った一点物のプレートを、『高橋はな選手』『長谷川唯選手』『松窪真心選手』の3選手から出品します。
※サインシーンはこちら
③スパイク
コロンビア女子代表戦やシービリーブスカップなどで使用された選手のスパイクを、『熊谷紗希選手』『長野風花選手』『長谷川唯選手』『宮澤ひなた選手』『籾木結花選手』の5選手から出品します。